注目ポイント
注目ポイント
注目ポイント
家事、育児、仕事などで忙しい毎日を送っているあなた。限られた時間を効率よく使うために、時短できる部分はなるべく時短したいですよね。そこでおすすめなのが、ランドリールームをつくることです。
ランドリールームは、洗濯関係の家事を効率よく行うことができるスペースです。ここでは、ランドリールームのメリットやデメリット、使いやすいランドリールームのポイントについて紹介します。注文住宅を考えていて、家事を効率よく行いたいと思っている人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
ランドリールームは、その名の通り洗濯の部屋。洗濯は、衣類などを洗う、干す、取り込む、アイロンをかける、たたむ、といったいくつかの工程がある作業ですよね。それらの作業を全て一室で完結できるのが、ランドリールームです。
ランドリールームには、洗濯機のほかに、乾燥機やアイロン台、洗濯物をたためるスペース、部屋干し用の物干し竿、汚れた物を洗うためのシンク、洗剤や柔軟剤、ハンガー、洗濯バサミなどを用意しましょう。 洗面室を広くして、ランドリールームと併用する場合もあります。
洗濯機で洗濯物を洗って、それを2階のベランダに持っていって干し、乾いて取り込んだ洗濯物を1階のリビングに持っていってたたみ、家族それぞれの部屋に持っていく…従来の洗濯では、このように家の1階と2階を何度も往復する必要がありました。ランドリールームを設置すると、これらの洗濯に関わる作業が一室で完結できるため、家事の効率がアップします。
また、雨の日や花粉が多い時期は部屋干しになりますが、リビングなどに干すと煩雑な見た目となってしまいますし、来客があるときは困りますよね。ランドリールームは部屋干しスペースとして使えるため、他の部屋をスッキリした状態のまま保つことができます。洗濯物をたたむ作業までランドリールーム内で行うため、リビングに乾いた洗濯物を置きっぱなしにしてしまうことも防げます。
ランドリールームを作るということは、その分部屋が一つ増えるということですから、当然建築にかかる費用は高くなります。ランドリールームにそれだけのお金をかける価値があるのか、それだけの床面積を割いていいのか、よく考えて検討する必要があります。
また、ランドリールームは独立した一室であるため、リビングで子供の様子を見ながら洗濯物をたたんだり、アイロンがけをしたりしたい人にはおすすめできません。
ランドリールームに必要な広さは明確には決まっていません。洗濯機や乾燥機を置くことができ、衣類をたたんだりアイロンがけ作業ができるスペース、部屋干しができるスペースがあればOKです。4人家族の場合、2畳から3畳ほどあれば家族全員の衣類を十分干すことが可能です。
費用と時間を割いて作ったランドリールーム。実際に住んでみるとほとんど使うことはなく、物置きになってしまった…そんなことがあると悲しいですし、もったいないですよね。ランドリールームを使わなくなってしまうのは、ズバリ「使いにくい」から。そこで、ここからは「使いやすい」ランドリールームとはどんな部屋なのか、5つに絞って紹介します。これらのポイントを押さえておけば「使いにくいから使わなくなる」といった事態は避けられるでしょう。
1階の洗濯機で洗った洗濯物を干すために、2階のベランダまで持っていくのは大変ですよね。洗濯機のあるランドリールームと物干し場を近くにすると、家事の効率がぐんとアップします。
平屋の場合は、ランドリールームから外の物干し場に直接出られる動線があると便利です。2階建てでベランダに洗濯物を干したい場合は、ランドリールームや浴室を2階に設置するという手段もあります。
室内干しをするランドリールームは、通常浴室の近くに設置されることもあって、何もしないと湿気がこもってしまいがちです。湿気が多いと洗濯物が乾きにくいですし、生乾きのニオイが発生してしまうことも。ランドリールームを作る際には、湿度を下げる工夫が必要です。
まずは窓や換気扇をつくり、外の空気が流れやすい空間にしましょう。除湿機を設置したり、エアコンの除湿機能を使うのもおすすめです。湿気を吸ってくれる素材を床や壁に使用するのも効果的でしょう。
ランドリールームと浴室は、通常近くに配置されることが多いです。ランドリールームにバスタオルや下着などを収納しておくと、入浴する際にすぐ使うことができますし、使い終わったらそのまま洗濯してその場で干し、その場で収納まで完了することができるため便利です。自分と家族の生活スタイルを振り返って、ランドリールームに収納したいものを明確にしておき、その量にあった収納スペースを作りましょう。
ランドリールームは部屋干しをする部屋なので、洗濯物が乾きやすいように、日当たりがよく風通しの良い場所に設置すべきです。そのため、本来は南向きに設置するのが望ましいです。
しかし、ランドリールームにスペースを割きすぎてしまい、家族が集まるリビングなどの日当たりが悪くなってしまうのはもったいないため、実際は北側に設置されることも。窓を2つ取り付けて外の空気が流れやすいようにしたり、トップライト(天窓)を付けて日の光を多く取り込むなどの工夫をすることで、北側でも日当たりと風通しを確保することができるでしょう。物干し竿を取り付ける部分を吹き抜けにして、なるべく高い位置で洗濯物を干すのもおすすめです。
ランドリールームで洗濯物を洗濯して干し、アイロンをかけ、たたむ作業まで完了したとしましょう。しかし最後に、たたんだ衣類を家族それぞれの部屋へ持っていき、クローゼットに収納する作業が待っています。これも面倒ですよね。家族の人数が多ければ、服の仕分けを間違えてしまい「僕の靴下がない」なんて事態も起こりやすいでしょう。
そんな面倒や間違いを防ぐために、ランドリールームの近くに、家族全員の衣類を収納できる「ファミリークローゼット」を設置してはいかがでしょうか。全ての衣類がまとめて保管できるため、わざわざ複数の部屋を回る必要がなく、時短に繋がります。
先ほども言及したように、ランドリールームに必要な広さには明確な基準がありませんが、一般的には3畳ほど確保しておけば十分でしょう。床面積に余裕があればさらに広くすると快適に使えますが、建築コストが増えてしまうため、必要最小限の広さに抑えることをおすすめします。
注目ポイント
注目ポイント
注目ポイント