保証30年以上・保証内容の充実したさいたま市の注文住宅会社ベスト3

当サイトで紹介しているさいたま市対応の注文住宅会社の中から保証年数が30年以上の会社をピックアップ。保証内容、口コミ評判や施工事例を紹介していきます。※2019年11月時点に公式HPとSUUMOを調査した情報を元にしています。

高砂建設
費用目安:価格帯
2000~3000万
創立年:
1975年4月
保証の数:2
一級建築士在籍
保証内容
  • 定期点検30年
  • 建物価値保証20年
藤島建設
費用目安:価格帯
2000~2500万
創立年:
1962年6月
保証の数:5
一級建築士在籍
保証内容
  • 定期点検30年
  • 設備保証最大10年
  • 白アリ保証5年
  • 地盤保証※任意加入
  • 完成保証※任意加入
昭栄建設
費用目安:価格帯
2000~2500万
創立年:
1968年10月
保証の数:2
一級建築士在籍
保証内容
  • 定期点検10年
  • 地盤保証20年

※保証年数は、条件によって異なる場合があります。詳しくは各社にお問い合わせください。

バスルーム

注文住宅のバスルームには、在来工法かユニットバスか、着替えのための動線や設備についてなど、こだわるべきポイントがたくさんあります。

注文住宅のバスルームの設計ポイント

バスルームを選ぶ流れ・ポイントについて解説します。ポイントとして、バスルームは後から気軽に変更できない部分になので、前もってどのような点を意識しておくと良いのか把握しておくことが大切です。

ユニットバスか在来工法か

注文住宅のバスルームでまず考えるのは、現場で組み立てる在来工法か既製品のユニットバスかという点。

在来工法は自由設計なので、こだわりのお風呂をつくれることが一番の魅力です。ただし、防水性がユニットバスほどないので、メンテナンスが必要になります。ユニットバスは工場で製造したものを現場で組み立てるだけです。

ユニットバスのメリットは、防水性に優れており価格も在来工法より安めです。ただし、広さや窓の形などが決まっているため、バスルームの間取りを自由に決めることができないというデメリットがあります。

リラックスできる空間か

お風呂は1日の疲れを癒すリラックスの場です。

リラックスするためには、まずは手足を伸ばして、ゆったり湯船につかれることが一番ですよね。そのためにはバスルームは1.8m×1.8mか、1.6m×2.0mくらいあるのがベスト。

ここまで広くとれない場合は、例えば壁をガラス張りにすると解放感がアップします。他にも、テレビを設置したり、ジャグジーやミストサウナを設置するとよりリラックスできる空間を演出できます。

どのような動線にするか

キッチンだけでなくお風呂にも動線は必要です。

タオルを持ってきて服を脱ぎ、洗濯機などに汚れ物を入れて、身体を吹いて寝間着に着替える。ここまでなるべく家族や訪問者と顔を合わせずにできることが大事です。

洗面所に広めのクローゼットがあると、風呂上りの着替えもスムーズにできます。

種類を選ぶ

バスルームは様々な種類が用意されているので、まずは種類を選ぶことから始まります。ここでポイントとなるのが、基本的な部分である「浴槽の大きさ」「浴室内の配置」です。これらの種類から、オプションをつける流れとなります。

必要なオプションだけを付ける

注文住宅の場合、ついつい様々なものを追求したくなりがちなので、必要のないオプションも候補に入れてしまうかもしれません。コストを押さえたいのであれば、必要なオプションだけを選ぶようにしましょう。オプションもまた、様々なバリエーションがありますが、本当に使うものか吟味して決めるのが一番です。

ある程度シミュレーションしてみて、今の生活で欲しいものは何かを一緒に考えてみると良いかもしれません。

窓は付ける

窓に関しては、配置や数を考えて付けましょう。窓の有無で、浴室の劣化度や光熱費が変わります。窓がない場合だと、浴室内にこもる熱気を外に逃がすことができません。その場合、浴室を湿気で守るために、24時間常に換気扇を稼働させなければならなくなることもあります。後から「やっぱり窓を付けたい」となると、間取り次第では不可能なケースもあるだけに、初めから意識しておくことが大切です。

掃除しやすい設計に

浴室も掃除が必須です。掃除がしやすいかは、日常生活のストレスを左右する部分でしょう。理想ばかりを追い求めると、実用性を置きざりにしてしまいがちになることもあります。浴室の実用性とは、入浴の事だけではありません。掃除もまた、日常生活で大切な部分ですので、掃除しやすい設計や素材選びを心掛けましょう。

段差をなくす

浴室では、極力段差を造らないように設計するのがおすすめです。お子様が段差に躓いてしまう可能性がありますし、将来年齢を重ねた時に段差がない方が安全に利用できます。また、段差がないほうが掃除がしやすいのもメリットです。段差があるメリットはあまりないので、浴室の段差は作らない方向で進めることも検討してみるのが良いでしょう。

収納場所や置き場所を設置してみる

浴室の収納場所・置き場所もまた、大切なポイントです。洗面用具等をどこに置くのかによって、入浴時の利便性が異なります。この点は生活を始めてから気付かされることも多いだけに、設計の段階である程度シミュレーションしておくと良いでしょう。図面を見るだけではピンとこないケースも多いので、ショールーム等で実際の配置感を確かめておくのがおすすめです。

ショールームで実物を見て勉強しよう

注文住宅でバスルームを検討する際は、なるべく多くのショールームで実物を確認しましょう。在来工法を希望している方でも、ユニットバスの作りは広さなど参考になる点がたくさんあります。

さいたま市の注文住宅会社
おすすめ3選比較

保証30年以上・保証内容の充実したさいたま市の注文住宅会社ベスト3

当サイトで紹介しているさいたま市対応の注文住宅会社の中から保証年数が30年以上の会社をピックアップ。保証内容、口コミ評判や施工事例を紹介していきます。※2019年11月時点に公式HPとSUUMOを調査した情報を元にしています

高砂建設
費用目安:価格帯
2000~3000万
創立年:
1975年4月
保証の数:2
一級建築士在籍
藤島建設
費用目安:価格帯
2000~2500万
創立年:
1962年6月
保証の数:5
一級建築士在籍
昭栄建設
費用目安:価格帯
2000~2500万
創立年:
1968年10月
保証の数:2
一級建築士在籍

※保証年数は、条件によって異なる場合があります。詳しくは各社にお問い合わせください。

さいたま市で長く付き合える注文住宅会社3選

イメージ

建てて終わりではない、住まいづくり。保証内容や保証年数から建ててからも頼れるさいたま市の注文住宅会社を調べてみました。

【PR】
都市型3階建てモデルハウス 「CUBE-F」に
訪問してきました!

詳細を見る

【PR】都市型3階建てモデルハウス
「CUBE-F」に訪問してきました!

詳細を見る